いつも永福町駅前みんなのクリニックをご利用いただきありがとうございます
院長の奥村尚威です
2019年9月1日 満2歳を迎えることができました
永福町駅前みんなのクリニックは2017年9月1日 杉並区永福町に理想の医療の実践の場として産声を上げました
この2年 職員一同 無我夢中で理想の医療を目指し実践してきました 長いようで本当にあっという間の2年間でした
この我が子にも等しい永福町駅前みんなのクリニックがここまで成長できたことを心から感謝しております
これも 全て ご利用いただいております皆様のおかげです 本当にありがとうございました 心より感謝申し上げます
ところで2歳といえば 人間でいえばどのような成長発達がみられるでしょうか?
2歳時になると 2足歩行もずいぶん慣れてきて転ぶことも少なくなってきます。それに伴って手足を上手に使う動作を少しづつ覚えていくことになります
具体的には
上手投げでボールを投げるようになる
積み木を積んだり並べたりしてあそぶようになる
小走りができるようになり 両足を使ったジャンプもできるようになる
服を自分で脱げるようになる
クレヨンなどで丸を書くことができるようになる
(もちろん成長発達は目安であり 個人差もありますので 気になる場合や 疑問がありましたらいつでもご相談くださいね)
2歳時になるとおかあさんの真似をするようになったり 言葉も上手になって ママ好き とか パパ好きなどいわゆる2語文をつかえるようになります。また家族とその他の人の区別がつくようになり恥ずかしがったりとかをするようになります。
具体的には
言葉の数も増えてきて ママ好き とか パパ好きなど 2語を用いた文を話せるようになります
自分が持っているものと その他の物の区別がつくようになり こだわりをもつようになります
いわゆる ごっこ遊びができるようになってきます 見立て遊びとも言います
ものの 大きさの区別 大きいのか 小さいのかを区別することができるようになります
自分の意思を主張できるようになります そのためいわゆる”いやいや期”がピークを迎えるのもこのころです
うんちやおしっこを理解して 場合によってはおしえてくれるようになります
名前を呼ばれると返事をできるようになります
(もちろん成長発達は目安であり 個人差もありますので 気になる場合や 疑問がありましたらいつでもご相談くださいね)
産まれてミルクしか飲めなかった子がここまで成長できるのが2年という歳月なんですね
永福町駅前みんなのクリニックも満2歳を迎えました クリニックの成長は 私とスタッフの成長の歴史でもあります
理想の医療の実践のため これからも末永く頑張ってまいりたいと思います
これからも皆様から信頼いただき 困った時には まず診てもらいたいクリニックを目指して頑張ってまいります
今後とも末永く
~医療の力で、明日の笑顔を。みんなに寄り添う~
永福町駅前みんなのクリニック
をよろしくお願い申し上げます
© 永福町駅前みんなのクリニック