直接来院せずにパソコン、タブレット、スマートフォンなどの情報通信機器を使用し医師とビデオ通話等で診察や処方を受けることです。コロナ禍に大きく普及し、国も推奨する医療サービスです。
〇オンライン診療のメリット
・受診の為の場所を選ばないため、通院の為の時間、労力、金銭を節約できる。
・院内や通院途上における感染リスクがない
・オンライン診療システムにより24時間いつでも予約が可能
・処方は、普段お使いの調剤薬局でお受け取り、または宅薬便でご自宅でお受け取りが可能
〇オンライン診療のデメリット
・視診、触診、検査などが無い為、診断に供する情報に限りがある
・一定頻度で対面受診の必要がある
・システム利用料として1100円の保険外負担が発生する
・安定したネット環境、電波受信環境が必要
①事前準備・登録
ビデオ通話に必要となる「デジスマ診療アプリ」のインストールアプリをインストール、登録をして下さい。
診療費はカード決済となりますので、カード情報も合せてご登録下さい。
②オンライン診療の予約
アプリまたは当院HPから予約が可能です。(予約ページはこちら)
ご希望の日時を選択して予約日を確定してください。
③オンライン診療
当日は、お時間前にアプリからチェックインをしておいて下さい。
時間になりますと、スマートフォンのビデオ通話により診療開始となります。
④診療費のお支払い
カードで自動決済となります。
診療明細はデジスマよりメールにて届きます。
⑤処方箋
お薬のある方は、デジスマ診療の宅薬便サービスでお薬をご自宅へ直接お届けとなります。(予めご登録頂いた最寄りの薬局へFAX等で当院から直接処方内容を連絡し、後日処方箋原本を郵送してのお受け取りも可能です。)
※デジスマ診療の宅薬便は、案内メールに従ってオンライン服薬指導を受けて頂き、あとは薬の到着を
待つだけ。2~3日前後で薬が届きます。
なお、オンライン診療は再来の方のみとなります。当院でのご受診歴のない方は一度、対面での診療が必要です。
●当院は厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠しております
© 永福町駅前みんなのクリニック